救命講習の案内
大切なご家族や友人の命を救うため、救命講習に積極的に参加しましょう。
救命講習(応急手当講習は除く)では主にAEDを用いた心肺蘇生法を学べます。
AEDを使用した救命処置の流れは動画で紹介しております。
AEDを用いた心肺蘇生法
- お申し込みはいずれの場合も中学生以上の千葉市内に在住・在勤・在学の方を対象としております。
また、営利目的のお申し込みは出来ませんのでご了承ください。
>>普通救命講習<<
AEDを用いた心肺蘇生法・異物除去法の救命処置と止血法を学べます。
- 所定のカリキュラムを終了し、一定のレベルに達すると修了証が交付されます
- 講習時間:3時間 or 1.5時間(WEB講習)
- 教材費:無料
※WEB講習とは?
パソコンやスマートフォンなどで受講するe-ラーニングと90分間のトレーニングを受講することで、普通救命講習(3時間)と同じ修了証が交付されます。受講される方は、こちらの受講証明書が受付で必要となります。
>>上級救命講習<<
上級救命講習は普通救命講習の内容にプラスして、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の応急手当、搬 送法を学べます。
また、上級救命再講習は上級救命講習受講後概ね3年を経過した方が対象となる講習で、救命処置の内容を再確認するものです。(内容は普通救命講習に準じます。)
- 所定のカリキュラムを終了し、一定のレベルに達すると修了証が交付されます
- 講習時間:8時間 or 3時間(再講習)
- 教材費:1,000円(三角巾2枚、キューマスク1個)
※上級救命再講習の場合、教材費は必要ありません。