2023年02月27日
イベント
令和5年2月25日(土)に自助・共助の重要性を啓発する体験型イベント「地域で守る!防災体験」を千葉市救助救急センターで開催しました。
1.開講式・防災講話
大規模な災害発生時は、地域住民が協力して地域の被害を最小限に抑える共助の考えが大切である旨をお話ししました。

2.天ぷら油発火実験
油火災が発生した時に、水道水をかけた場合と、強化液消火器の薬剤をかけた場合の違いについてご覧いただきました。

3.消火器取扱い要領
消火器の性能や使用方法を説明し、訓練用水消火器による放射体験をしていただきました。

4.地震体験
過去に発生した巨大地震のシミュレーションや臨場感のあるVR地震体験を通して、地震発生時の対応、事前の予防策について学んでいただきました。

5.救出・搬送要領
災害発生後、家屋等の倒壊を想定し、車載ジャッキや「てこ」を利用した救出要領、毛布や椅子などの身近な物を使った搬送法のほか、ロープワークや心肺蘇生法について体験していただきました。


当公社主催の防災イベントにつきましては、市政だより、HP等でお知らせしますので、興味のある方はぜひご参加ください。
詳しくはこちら
|