受講にあたっての注意事項について
講習時間 | 内容 | 費用 | 定員 |
---|---|---|---|
2時間 |
けがの手当てを中心に学べる講習です。 |
教材費 800円(税込) |
15名/回 |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10分 | オリエンテーション 基礎説明 |
止血法、感染防止、三角巾について |
80分 (5分間休憩) |
三角巾取扱実技 | たたみ三角巾の作成要領 (1)圧迫包帯止血 (2)被覆包帯 (3)固定処置 (4)その他 日用品で三角巾、副子の代用となるものの紹介 |
25分 | その他の応急手当 実技・説明 |
搬送法(応急担架取扱要領等) 保温法(毛布取扱要領等) 熱中症、体位管理 |
5分 | まとめ | 質疑応答 |
・お申込み期間は、講習開催日の属する月の3ヶ月前の初日(土日祝を除く)からとなります(例:6月開催予定の講習であれば3月初日から)。
なお、「パパ&ママ救命教室」のお申込み期間は、教室開催日の属する月の1ヶ月前の初日(土日祝を除く)からとなります。(例:8月開催予定の教室であれば7月初日から)
ただし、定員に達し次第締め切りとなります。
・空き状況は、画面表示時点の状況です。申込みの途中で定員数に達する場合もありますのでご了承ください。
・開催日時、開催会場等を確認したうえで、希望する講習の[申込]ボタンを押して申し込んでください。
開催日 | 時刻 | 講習時間 | 講習名 | 開催会場 | 費用 | 空き状況 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年03月16日(土) | 09:30~11:30 | 2時間 | けがの手当教室 | 千葉市消防局 | 800円 | 15 | 申込 |
千葉市消防局(セーフティちば) 千葉市中央区長洲1-2-1MAP
お電話の場合は開催日程を確認のうえ、公益財団法人千葉市防災普及公社受付電話番号 043-248-5355までご連絡ください。
(受付は平日午前9時~午後5時)
お申込みの際には次の必要事項を確認させていただきます。
1.氏名(フリガナ)
2.生年月日
3.郵便番号
4.住所
5.電話番号(日中つながる番号)
6.領収証の宛名(教材を購入する場合) ※講習で必要な教材(訓練用三角巾2枚)
※取得した個人情報は当公社の業務にのみ使用し、第三者に提供することはございません。